萬福寺の行事(令和7年度)

春の彼岸会 3月19日(水) 午前10時~


 春のお彼岸に大般若会(だいはんにゃえ)を行い、十名前後の僧侶による家内安全や無病息災を祈ります。


施餓鬼会 8月15日(金)   一般……午後2時~(変更)
               初盆……午後4時~


 お盆に「施餓鬼会(せがきえ)」を行います。本堂正面にやぐらを建て、そこに山や海の食べ物やご飯をお供えし、水向け法要を行います。


秋の彼岸会 9月22日(月) 午前10時~


 彼岸懺法会(ひがんせんぼうえ)という法要をします。「懺」とは「自らの罪を懺悔すること」で、お彼岸のこの法要が自分を見つめ直すきっかけになるよう行われます。


除夕(じょせき)の鐘 12月31日(水)午後4時~5時ごろ


 梵鐘をついていただき、去る年の反省と来る年の幸せを祈ります。檀家さんでなくても参加は自由です。


 

このページのトップへ